CELESTIAL IMAGES BBS
[ トップに戻る ] [ 使い方 ] [過去ログ] [ 管理用 ] [リロード]

[掲示板に戻る ]
返信

[367] 35レデューサー 投稿者:tachi 投稿日:2013/12/03(Tue) 19:18:02
復活ですね。

じつはレデューサーってあまり好きではなく、焦点距離の調整のためにやむなくといった感じでしたが、新型35レデューサーのシャープさは申し分ないです。

TOA130 35レデューサー0.7X EOS6D ISO1600 8minX18



[368] Re:35レデューサー 投稿者:管理人 投稿日:2013/12/03(Tue) 21:48:01
TOA130とこのレデューサーの組み合わせはイプシロン180EDを上回るらしいですね
隅っこの星像もきっと、まん丸なんでしょうね
焦点距離も丁度よいし
アルニタク(アルタニクだっけ)のゴーストもないっすね
淡いところも頑張ってますが無理は感じません

[369] Re:35レデューサー 投稿者:sekita 投稿日:2013/12/04(Wed) 03:20:16
なんだか、とんでもない時間に目が覚めてしまいました。
tachiさんと、おんなじ構図で、同じ望遠鏡のフラットナーでの撮影です。撮影場所は何時もの大滝ヘリポートです。
35レデューサー良さそうですね、イプシロンが無ければすかさず行くか、在っても行ってしまいたいとこです。






[371] Re:35レデューサー 投稿者:tachi 投稿日:2013/12/04(Wed) 12:08:07
この組み合わせで、そんなにシャープになるとは、使った後で知りました。
四隅はフルサイズだと、少し放射状に伸びますが、それほど気にはなりません(無頓着な僕だから?)
それより、写野の端の方にある明るめの恒星に、回折像のようなものが出る点が気になっています。

それと、写野の端にアルニラムが掛かってしまった関係でトリミングしてあるのと、そのアルニラムの影響かアルニタクの影響かどちらか分かりませんが、離れた所に2箇所ゴーストが出て、消すのに苦労しました。

淡い部分は重視していませんでしたが、僕の画像はちょっと汚いですね。
sekitaさんの画像は、透明感があって良いですね!
特に燃える木辺りなんか、僕もこういう感じが好きなので目指したいところなんです。

近々3人で一緒にやりましょうね!

おまけで12月1日未明のラヴジョイ彗星です。
EF100mm MACRO F2.8→F4/EOS 60D ISO800 LPSP2 5min 



[373] Re:35レデューサー 投稿者:sekita 投稿日:2013/12/09(Mon) 18:48:27
先週末も出かけてきました。
管理人さんの馬頭に憧れて似たような構図で写してきましたが、さすがに、古いミューロン210では、凄いゴーストで困ってます。
RGB画像です。



[374] Re:35レデューサー 投稿者:管理人 投稿日:2013/12/09(Mon) 23:20:28
派手に出てますなあ・・
馬頭から右下に伸びている流星状のゴーストは新種ですね(笑)

ていうか、画像みるとシーイングいいですやん
先週末出撃すればよかった!

おなまえ
ホームページ
題  名
コメント
画像
投稿キー ←"三〇五" (漢数字を半角数字になおして入力して下さい。スパム対策用です)
削除キー (記事削除時に使用)   クッキー情報を保存
文字色

記事No 削除キー

Hello JSP BBS G